桜と聞けば吉野山。蔵王権現様にと人々がご神木である桜の苗木を山に植え、守り続けた『しろやまざくら』で代表されるお山。
桜の彩がひと息つき新緑が色を深めるこの時期に特別ご開帳中の権現さまに会いに来られませんか?東大寺大仏殿に次ぐ大きな木造建築のお堂には、その大きなお堂の天井を突き抜けんばかりの三体の権現様が私たちを見下ろされています。堂内を山中と同じ修行の場と見立てての自然木で造られた柱、先人達の信仰の力に驚かされます。
『修験道』、日本の神仏習合の祈りと修行の場、不思議な空間を訪ねて下さい。
日 程 | 2020年4月28日(火) 講座時間/14:30~16:30 集合時間/14:20 |
集合場所 | 金峯山寺 蔵王堂 吉野郡吉野町吉野山 ◎近鉄吉野線吉野駅よりロープウェイ5分 吉野山駅より徒歩10分 |
定員 | 40名 ※定員になり次第締め切らせていただきます |
参加費 | 3,000円 (志納料、茶菓料等を含む) |
受付開始 | 2020年1月28日(火) |
お問い合わせ・ お申し込み |
奈良ファン倶楽部事務局 |
TEL:0742-23-8288 受付時間 9:00~17:45(平日のみ) E-mail info-narafc@nara-kankou.or.jp |