特別史跡キトラ古墳。今から37年前、高松塚古墳に次ぐ我が国2例目の壁画古墳で、1983年石室内に描かれた極彩色壁画が発見されました。このニュースが報道されていた時期、皆さんはどんな風に過ごして居られましたか?生活の中での大きな出来事は、時を経て思い起こした時に自分自身の生活の時間の中で織り糸となって、密接な繋がりを紡ぎ出します。この「キトラ古墳発見」の出来事は、きっと多くの人々の生活の一場面に関わりを生みだしたことでしょう。発掘から様々な形でキトラ古墳に関わってこられた北村専門員にお話しを聞かせていただきます。館を訪ねる時期は、北の守り神「玄武」、獣頭人身の十二支北壁中央の子像の公開があります。
日 程 | 2021年2月12日(金) 講座時間/13:30~15:30 集合時間/13:20 |
集合場所 | 四神の館別館 体験学習室 明日香村大字阿部山67 ◎近鉄飛鳥駅 徒歩22分 近鉄飛鳥駅から奈良交通バス5分 近鉄壺坂山駅 徒歩12分 |
定員 | 40名 ※定員になり次第締め切らせていただきます |
参加費 | 3,000円 (茶菓料等を含む) |
受付開始 | 2020年11月12日(木) |
お問い合わせ・ お申し込み |
奈良ファン倶楽部事務局 |
TEL:0742-23-8288 受付時間 9:00~17:45(平日のみ) E-mail info-narafc@nara-kankou.or.jp |