天武2年(673年)3月17日天武天皇の御世「日本書紀」に初めて『写経』と言う言葉が出てきます。
西ノ京・薬師寺では、昭和51年薬師寺金堂が再建されました。当時の薬師寺高田好胤管長が進めて来られた「お写経勧進」
が実を結んだものでした。
令和5年の新年、七草粥の日に気持ちを新たにお写経で書初めを一緒にしましょう!
上手く書けるかなんて気にしないで、お手本の般若心経を上からなぞるだけです、墨をすって筆で!?いえいえ、鉛筆でもまずは始めましょう!
加藤管主様よりお写経のお話、その後お写経勧進で再建が進められている境内のご案内を頂きます。当日は、金堂で特別公開中の「吉祥天女画像」を拝観します。
日 程 | 2023年1月7日(土) 講座時間/13:00~16:00 集合時間/12:50 |
集合場所 | 写経道場 五観の間 奈良市西ノ京町457 ◎近鉄西ノ京駅より徒歩約1分 |
定員 | 40名 ※定員になり次第締め切らせていただきます |
参加費 | 4,000円
※拝観料、写経料、志納料、茶菓料等を含む |
受付開始 | 2022年10月7日(金) |
お問い合わせ・ お申し込み |
奈良ファン倶楽部事務局 |
TEL:0742-23-8288 受付時間 9:00~17:45(平日のみ) E-mail info-narafc@nara-kankou.or.jp |