講座スケジュール

2022 4月【卯月】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16 再発見奈良大和路バスツアー宇陀市と大和高原の古墳を探訪(古墳ファン必見! 大和の横穴式石室を探訪する)
17
18
19
20 再発見奈良大和路バスツアー吉野と修験(西山 厚先生と行く 大和古寺探訪)
21 解説付き特別拝観日本一の桜の名所「吉野山」 修験道の根本道場 世界遺産 金峯山寺を訪ねる ~ご開帳中の秘仏参拝と特別護摩祈祷~ (吉野町)
22
23
24
25
26
27
28
29 昭和の日
30
2022 5月【皐月】
1
2
3 憲法記念日
4 みどりの日
5 こどもの日
6 再発見奈良大和路バスツアー古代の雄・葛城氏の栄華を御所市の古墳でたどる(古墳ファン必見! 大和の横穴式石室を探訪する)
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21 解説付き特別拝観東大寺上院地区ってどんなところ? (奈良市)
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2022 6月【水無月】
1
2
3
4 再発見奈良大和路バスツアー鎮護国家の祈り 三河の国分寺を訪ねる(考古学を旅する)
5 再発見奈良大和路バスツアー鎮護国家の祈り 三河の国分寺を訪ねる(考古学を旅する)
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 解説付き特別拝観奈良は芸術と文化のくに (天理市)
16
17
18
19
20
21 再発見奈良大和路バスツアー弘法大師の足跡をたどる(西山 厚先生と行く 大和古寺探訪)
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2022 7月【文月】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18 海の日
19 解説付き特別拝観発掘調査のジレンマ 掘るか掘らざるか? (奈良市)
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2022 8月【葉月】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11 山の日
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23 解説付き特別拝観春日山原始林ガイドウォーク (奈良市) 初級コース
24
25
26
27
28 解説付き特別拝観赤膚山元窯 古瀬堯三 中の窯治兵衛 赤膚焼絵付け体験(奈良市)
29
30
31
2022 9月【長月】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16 解説付き特別拝観古代初瀬川のほとり (桜井市)
17
18 再発見奈良大和路バスツアー仏教世界の神=天(西山 厚先生と行く 大和古寺探訪)
19 敬老の日
20
21
22
23 秋分の日
24
25
26
27
28
29
30
2022 10月【神無月】
1
2
3
4
5
6
7
8
9 解説付き特別拝観洞川のとっておき考古学(洞川龍泉寺八大龍王大祭)(天川村)
10 スポーツの日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31 解説付き特別拝観正倉院展を深く味わう2022 (奈良市)
2022 11月【霜月】
1
2
3 文化の日
4
5
6 解説付き特別拝観日本のこころ ~奈良公園の鹿~ (東京都)
7
8
9
10
11
12
13 解説付き特別拝観三輪山麓の神宮寺をめぐる (桜井市)
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23 勤労感謝の日
24
25 解説付き特別拝観春日山原始林ガイドウォーク (奈良市) 中級コース
26
27
28
29
30
2022 12月【師走】
1
2
3
4
5
6 解説付き特別拝観聖林寺十一面観音の来歴 (桜井市)
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023 1月【睦月】
1 元旦
2
3
4
5
6
7 解説付き特別拝観書き初めお写経 (奈良市)
8
9 成人の日
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023 2月【如月】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11 建国記念の日
12
13
14
15
16 解説付き特別拝観聖徳太子のこころ (斑鳩町)
17
18
19
20
21
22
23 天皇誕生日
24
25
26
27
28
2023 3月【弥生】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21 春分の日
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
▲ ページ先頭へ