およそ千三百年前、修験道の開祖、役行者様が祈り出されたのが、金峯山寺の御本尊、金剛蔵王権現様。役行者様はそのお姿を、桜の木に刻んで表されたと伝わります。その縁起により、桜は蔵王権現様のご神木とされ、人々は信仰の証として桜を大切にしてきたのです。このことが、吉野山が日本一の桜の名所となった理由です。金峯山寺の本堂は、国宝の蔵王堂です。国宝の古建築としては、奈良東大寺の大仏殿に次ぐ大きさを誇ります。そこにお祀りされているのが三体の巨大な秘仏、金剛蔵王権現様 です。先人たちから受け継ぐ「祈り」が生み出した修験道の中にこそ、「日本」があります。
ご参加の方には、当日奈良ファン倶楽部『会員限定特別案内』があります。
日 程 | 2022年4月21日(木) 講座時間/13:30~16:00 集合時間/13:20 |
集合場所 | 金峯山寺 蔵王堂 吉野郡吉野町吉野山 ◎近鉄吉野線吉野駅よりロープウェイ5分 吉野山駅より徒歩10分 |
参加費 | 会員3,000円 |
受付開始 | 終了しました |
お問い合わせ・ お申し込み |
奈良ファン倶楽部事務局 |
TEL:0742-23-8288 受付時間 9:00~17:45(平日のみ) E-mail info-narafc@nara-kankou.or.jp |